top of page
打合せ

清掃用ドローンの開発

■ 開発ロードマップ

[✓] 事前調査

    [✓] 市場調査

    [✓] 競合調査

    [✓] VOC収集

    [✓] VCとの壁打ち

--------------------------------------------------

[✓] シミュレーション
    [✓] PX4のテスト(gazebo シミュレーション)

--------------------------------------------------

[ ] PoC(概念実証)

    [✓]開発環境のセットアップ(softetherクライアント導入・vpnサーバー構築)

    [✓] 3Dプリンタの選定・購入
    [✓] 有害ガス排気システムの選定・購入
    [✓] SG90サーボの入手・試運転

    [✓] 3Dプリンターのセットアップ

    [✓] サーボマウントパーツ、グリッパーのプリントアウト
    [✓] 地上でのサーボ把持テスト
    [✓] センサ類の選定 ... Lidar sensor: YDLIDAR X2(検証用) / Camera sensor: generic usb camera(検証用)

    [✓] センサ類の購入
    [✓] テスト用ドローンの購入       

    [ ] 実機を用いた自動運転機能のプロト開発

  [✓] カメラによる物体認知

   [✓] カメラ撮影テスト

   [✓] OpenCV顔検出テスト

   [✓] YOLO set up

   [✓] データセット選定

   [✓] Ubuntuで学習モデル生成

   [✓] 物体検知テスト

  [✓] liderによるマップ作成

   [✓] YDLIDAR X2 試運転

   [✓] 点群取得

     [✓] マッピング機能の開発

            [✓] ros2 コンテナの用意 ※Ubuntu24でhumbleを使うためのWA

         [✓] エッジコントローラーに/scan topic  publisherを実装

            [✓] slam toolbox で /map topic publishとrviz2で可視化

         [✓] センサ出力周波数のチューニング

            [✓] マップの動的更新

            [✓] 自己位置推定

         [✓] 簡易uiで地図データの表示

        [✓] ルートプランニング機能の開発 ... -> Navigation2に包含

     [✓] 衝突回避機能の開発 ... -> Navigation2に包含

        [✓] シミュレーションでの動作確認

  [ ] テスト用ドローンの改良

            [✓] ペイロード増加

            [✓] ファーム選定

            [✓] ファームインストール

            [✓] パラメータファイル生成 ... -> PIXHAWK2.4.8の記憶領域が破損していたためWAでsdカードに毎回保存・ロード

            [✓] MAVLink-router導入 ...-> QGround control / dummy odometry間の通信のため

            [✓] Invalid position estimationの解決 ,,, -> EKF2の水平方向の位置推定に必要なデータをMAVLINKで送る

            [✓] 実機でARM

            [✓] ESCキャリブレーション

            [✓] Air Frameが誤認される問題の解消

            [✓] カスタムファームのビルドとインストール

            [✓] buzzer無効化

            [ ] 開発効率向上のためファームのレポジトリをフォークしてログ仕込み

            [ ] アクチュエータ設定

         [ ] 試運転(プロペラなし、off board controllなし, stand still)

            [ ] 試運転(プロペラあり、off board controllなし, stand still)

            [ ] 試運転(プロペラあり、off board controllあり )

   [ ] センサ & コンパニオンコンピューター組付け

   [ ] 姿勢制御の再キャリブレーション

            [ ] 実機でSLAMテスト

  [ ] 試験飛行 3 min

  [ ] 試験結果(動画含)まとめ

--------------------------------------------------

[ ] 試作

    [ ]要件定義

     [ ] (optional) V2X検討 5.9GHz?

 [ ] ハード開発

     [ ] 小規模事業者補助金の申請 & ドローン開発キット(OSHW)の購入

     [ ] ドローンベースの設計(位置決め機構を含む)

     [ ] ドローンアタッチメントの設計     

  [ ] アタッチメント&ベースの製造

 [ ] ソフト開発

     [ ] ros2 node、topic設計

     [ ] クラス設計

     [ ] インターフェイス設計

     [ ] 例外処理の検討

     [ ] Safety機能の検討

     [ ] 実装

 [ ] テスト

     [ ] 把持機能
     [ ] 自動運転機能

  [ ] 安全機能

--------------------------------------------------

[ ] 実証実験
    [ ] 介護施設等でのトライアル飛行

--------------------------------------------------

[ ] 資金調達

    [ ] Plan A 付き合いがあるVCへのデモ実施

    [✓] Plan B 神奈川県の拠点ができ次第取引先銀行へ融資の相談

      [✓] 神奈川県のベンチャー向け拠点提供事業へ応募

            ... 拠点移さずとも融資検討可能との回答あり。ただし、シード期への融資はないため今回は不適

    [ ] Plan C 付き合いがある個人投資家と相談

--------------------------------------------------

[ ] 製造
    [ ] 委託先の選定

--------------------------------------------------

[ ] 流通
    [ ] パートナー選定

proto.png
gripper.png
demo.png
print_system.png
motor.jpg
raspberryPi.jpg
grip.MP.jpg
grip_test.jpg
printer.jpg
Screenshot from 2025-08-07 00-18-37.png
Screenshot from 2025-08-11 00-23-07.png
32480199_s.jpg
YDLIDER_TRIAL.png
LIDAR_TEST.png
tree.png
Screenshot from 2025-09-05 00-14-59.png
Screenshot from 2025-09-13 13-23-35.png
PXL_20250915_161503969.MP.jpg
bottom of page